自動車に関する様々な話題を独自の視点で取り上げて行きます!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ご存知の方も多いかと思いますが、平成18年06月施行の改正道路交通法により、警察署から委託された民間の業者が駐車違反の取り締まりを行うことになる。 そしてどうやら委託された民間の業者が駐車違反を取り締まる為のガイドラインが策定されたようです。 そのガイドラインは、各都道府県警のホームページで公開されるとのこと! 試しに警視庁のホームページにアクセスしてみた。 重点的に取り締まるぞ!という地域などが記載されています。
と表記されているものの時間帯は記載されていなかった。 実際に民間業者の取締りが始まってから記載されるのであろうか…。 今一よくわからないガイドラインである!? ガイドラインには記載されていないが、駐車違反のを取り締まり方法が民間委託によって変更されるらしい。 これまで警察官の取り締まり方法は、違法駐車している車のタイヤにチョークで線を引き、概ね20分前後くらい継続して駐車していると違反切符を切ったり、レッカー移動したり等の処置だったのに対し、委託された民間業者の場合は、違反を確認→デジカメ撮影→違反切符と一瞬でも車を離れたら違法駐車とされてしまう感じの方法になるらしい! 実際の所は始まってみないとなんともいえないですが、想像しただけでも恐ろしいですね。 だって理由の如何を問わず車から離れられないってことですから。 PR |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(12/24)
(09/27)
(06/20)
(06/19)
(06/18)
最新トラックバック
最古記事
(04/27)
(04/28)
(04/30)
(05/01)
(05/02) |